2023年スマイルゼミ幼児コース〈年少〉申込開始は9月

スマイルゼミで総合学習

 このブログ記事では学習ツール紹介のため、バナー広告を掲載しています。

スマイルゼミの幼児コース〈年少〉が、事前エントリーを開始

 「幼児学習を始めるならば、早い方が良い」

育児をしていると、よく耳にするフレーズだ。

1歳から始める自主学習ツールもあるので、「他の家庭はどうなんだろ?」と焦ってしまう。

そんななかでスマイルゼミは、4歳の年少さんからの学習スタートとなる。

お子さんの対象年齢は2019年4月2日~2020年4月1日生で、2023年9月28日(木)から申込開始

「そんなに待っていられない」という方のためか、事前エントリーはスタートしている。

この記事では、幼児コース<年少>申込の詳細と、4歳からスマイルゼミを始めて感じたメリットを解説する。

申し込みの前に、事前エントリーが可能

今回の年少コースの申し込みで、「申し込みまでに日数がありすぎて、忘れてしまいそう」

と心配される方には、事前エントリー期間もある

期間は、2023年7月28日(金)~9月10日(日)の約1か月半。

事前エントリーしておくと、本入会開始の際、登録アドレスにお知らせメールが届く仕組み

バナー広告のご注意

 このブログの記事では、学習ツールの紹介のため、以下のようなバナー広告を各所掲載しています。

クリックすると外部の専用ページへと移動し、各種情報の入力画面などが表示されます。

内容をよくご確認のうえ、お申し込みなどをお願いします。

スマイルゼミとのわが家の関わり

 わが家では、娘が4歳のときにスマイルゼミを開始。

退会することなく、1年以上利用している。

今回のような事前エントリーでの入会ではなく、資料請求したうえで、近所で見かけた特設ブースの体験会がきっかけ。

 保育園から帰宅した夕方に声をかけると、娘はタブレット学習を開始する。

親が声をかけないと、タブレットを手に取ることはない(泣)

 以前はこどもチャレンジを2年以上利用していたが、テキストとふろくの量にうんざり。

スマイルゼミに切り替えた結果、リビングがスッキリ良い気持ち。

私の詳しい説明はこちら → プロフィールへ

スマイルゼミ,クレヨンしんちゃん

事前エントリー後に入会すると、嬉しいプレゼントあり

 今回のキャンペーンでは事前エントリー後に入会すると、「ポケモン思い出収納ボックス2個セット」がもらえる。

お子さんの思い出の作品を収納できる、大容量の収納ボックス。

取っ手付きで、棚にも収納しやすい工夫がされている。

 取得条件は、以下の要件を2つとも満たすこと。

  1. 事前エントリー済みで、2023年9月28日~10月27日の間に幼児コース<年少>に入会
  2. 2023年11月17日(金)時点で受講中(契約継続中)

 せっかくなので、事前エントリーしてプレゼントをもらっておいた方が、おトク。

不安な方は、資料請求からどうぞ

ぶるたいる
ぶるたいる

スマイルゼミは、見たこともない。不安!

 そんな方には、まずは無料の資料請求がおススメ!

カリキュラム内容、タブレット本体の説明などホームページでは分かりにくいこともある。

しかし、お手元に届けられる資料は、なかなかわかりやすい。

 我が家も無料請求をしたことがあるが、盛りだくさんの情報が届くのでかなり情報収集できた

その後、無料体験会の際も、予備知識を持っていたので詳細な点を尋ねることができた。

はっきり言って、無料請求しておいて損することはない。

こちらのバナー広告をクリックすると、スマイルゼミのホームページに移動し、無料の資料請求ができます

4歳でスマイルゼミを始める→感じたメリット

 我が家の娘はスマイルゼミを始めるまでは、こどもチャレンジを毎月購読するほか、市販のワークブックもたびたび購入していた。

 当然ながら、テキストが本棚にたまる、たまる!

ふろくもおもちゃ箱にどんどんたまる!

ミニマリストの私としては、この荒れたリビングをなんとかしてキレイにしたいと思い続けていた

そんななか、CMでお馴染みのスマイルゼミが気になっており、「試してみたいな」と思った。

そして、娘が年少組の4歳になってようやく開始できた。

メリット1 ふろくやテキストがたまらない

 スマイルゼミの学習ツールは、タブレット1つ

定位置を決めておくと、より学習が開始しやすい。

 こどもチャレンジを2年以上継続したが、家のリビングはふろくやテキストでパンパンだった(泣)

この状態で年長さんの最後までモノが増え続けたとしたら、恐ろしさを感じた。

 このような声を反映してか、こどもチャレンジにも「ジャンプタッチ」というタブレット形式のツールが導入された。

我が家が気づいたのは、すでにスマイルゼミに乗り換えた後だった。

メリット2 幼児コースの料金は、一定。

 スマイルゼミは、年少~年中~年長までの間、料金は変わらない

もっともおトクな「12か月一括払い」だと、ひと月当たり3,278円(税込)。

年毎に料金が上がっていく学習ツールが多いので、この良心設計はありがたい。

小学校1年生でも変わらず

 ありがたいことに、小学1年生の間も幼児コースと同一料金である。

小学2年生になると「12か月一括払い」で3,520円(税込)となり、毎年料金が上がっていく。

メリット3 継続契約による割引あり

 ひそかにありがたいことに、継続契約により13か月以降で、税抜価格から月額100円割引される。

25か月目からは200円割引と、1年ごとに割引額が100円ずつ増加していく。

毎月払いや一括払いに関係なく毎年1,200円の割引額であるが、こういう配慮はとてもありがたい

まとめ 年少からのスマイルゼミがおススメ&迷ったら資料請求を

 スマイルゼミを始めて、親としてコレを痛感する。

とにかく、家が散らからない。ありがたい!

少子化の影響による祖父母のプレゼント作戦、保育園の工作、こどもの収集癖と、他にもモノが増える要因は残る。

しかし、現代の流れに即したスマイルゼミのタブレット教育により、我が家は多少なりとも救われている。

スマイルゼミは、ミニマリストの方にはもちろんおススメの学習ツール。

しかし他にもメリットがたくさんあるので、迷われている方はまずは資料請求したうえで自身のご家庭にマッチするか考えてもらいたい。

きっと、あなただけのメリットを見つけられるだろう。


スマイルゼミをもっと知りたい方に!

・スマイルゼミを少しでも安く始めたい方に、おススメの記事(内部リンク先へ)↓

『 スマイルゼミをお得に始めるには、この方法! 』

・こんな記事も書いてます。お子さんの大学費用どうしますか?

『 【3人いたら、ホントに大学授業料が無償?】「ずるい」のは一体だれ? 』

はじめに戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました