このブログ記事では英語教材を紹介するため、バナー広告を掲載しています。
ディズニー英語 ミッキー・マジックペン・セットは拡張的役割
「ディズニー英語システム」(DWE)の教材は、とても豊富。
パッケージセットも多数あるが、学習の基本はやはり「ミッキー・パッケージ」。
そしてこの記事で解説する「ミッキー・マジックペン・セット」(G)、
実は、ミッキー・パッケージからの拡張的な役割を担っている。
教材料金はそれなりに高いので、教材の機能もしっかりしている。
特に教材の中核をなすミッキー/ミニー ペンセットは、いろんな場面で活躍をする。
この記事を読むと、ミッキー・マジックペン・セットの料金と解説に加え、その活用方法も分かるようになる。

PRバナー広告のご注意
このブログの記事では、学習ツール紹介のためPRバナー広告を掲載しています。
クリックすると外部の専用ページへと移動し、各種情報の入力画面などが表示されます。
内容をよくご確認のうえ、お申し込みなどをお願いします。
・「この教材がいいな!」と思ったら、無料サンプルの請求をどうぞ ↓
わが家のディズニー英語購入状況
わが家では、実際に2022年5月にDWEを正規購入。
購入時の子ども2人の年齢は、4歳&1歳。
それまで、子どもチャレンジイングリッシュを利用していたが、DWEに切り替え。
購入したセットは、「ミッキーパッケージ+GAQ」(税込 918,500円)。
無料体験時にトークアロング・カードにしっかり触らせてもらい、その仕組みのとりこになった。

・DWE購入を検討されている方へのイチオシ記事(内部リンクへ)↓
『 ディズニー英語 無料サンプル&無料体験の魅力はいかほどか?』

・私のこと → プロフィールへ
ディズニー英語 ミッキー・マジックペン・セットの料金
ミッキー・マジックペン・セット単品の教材料金は表示されていないので、セットの単体合計価格の差額から計算すると、107,800円(税込)。
「ミッキー・パッケージ(MTDS)」から「ミッキー・パッケージ+G」にアップさせる際の差額は、特別割引がかかり、86,900円(税込)。
「タッチペンのセット」でシンプルに考えると、やはり高い。
ミッキー・パッケージまたはミニー・パッケージを購入してから、ミッキー・マジックペン・セットのみの追加購入もできる。
ディズニー英語 ミッキー・マジックペン・セットの狙い
他の自主学習ツールでもよく見られるタッチペン教材。
メイン・プログラムのライト・ライト・ペンとよく似ているが、使える教材は明確に分けられている。
教材の都合は置いておいて、やはりこの「タッチすれば発音してくれる」というタッチペン形式は、幼児の心をつかみやすいようだ。
さらに、この教材の専用絵本はクイズなどのゲーム性も兼ね備えているので、幼児以外でも楽しめる内容である。
出題されるクイズに、大人の私が考え込むこともある(汗)

ディズニー英語 ミッキー・マジックペン・セットの内容
この教材は、マジックペンを中心としたシンプルな設計。
マジックペンの機能を十分に活かすために、2パターンの絵本を各4冊用意。
さらにマジックペンを用いたカード遊びや、外出先でも利用できる工夫もされている。
具体的な内容としては、次のとおり。
ミッキー(ミニー)・マジックペン(本体)
マジックペン本体に、USBケーブル、アダプター、コントロール・カードが付属。
ミッキーかミニーのどちらかを選べるが、機能はまったく同一。
ここに選択肢を用意してくれるところが嬉しい。
四角いコントロールカードを使って外出先でも英語の歌を聞けたり、録音することもできる。

他の方法でもゲットできるマジックペン
ミッキーまたはミニーのマジックペンについては、他の教材や特典でも入手できる。
- ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット(A)を購入
- 無料体験の当日に、トークアロング・カードを含むパッケージを契約
2の場合は、レインボーポイント3,000ptまたはABCブロックとの選択が可能。
我が家はG、Aを含むパッケージを当日契約したため、レインボーポイントを選択。
ファン・アンド・ゲームズ絵本 4冊
基本的にミッキーマジックペンと一緒に、この絵本をよく使う。
レベル別にブルー、グリーン、ライムグリーン、イエローの順番で、他の教材カラーに対応した内容。
この絵本で注目は、各ページの脇にあるさまざまなアイコン。
タッチペンを当てると、そのページにちなんだクイズや音楽が聴ける。
このクイズが最大のアピールポイント。
出題例としては(英語で)、
「フルートを吹いているのはだれ?」
→ タッチペンで、ドナルドをタッチ
→「正解、すばらしい!」 といった感じのやりとりだ。

絵本自体は、他の教材絵本と同様にしっかりした作りで高級感が漂う。
4冊だけなので、集中して取り組みやすい。
ファン・ウィズ・ワーズ絵本&CD 各4つ
絵本の仕組みについては、さっきのファン・アンド・ゲームズ絵本と同じ。
ストーリーに関連する単語をピックアップし、各イラストを付けている。
タッチペンによる学習が基本だが、絵本に対応した4枚のCDをかけながら、絵本の単語を追っかけるスタイルも選べる。
タッチペンで発音が聞けるので、CDの存在感が薄い。

ゲーム・カード(4箱120枚)& 名詞・動詞・形容詞のカード(2箱150枚)

ゲーム・カードの4箱120枚はマジックペンに対応しており、各箱それぞれでマジックペンを使ったゲームが楽しめる。
名詞・動詞・形容詞のカード2箱150枚はマジックペン非対応だが、関連するトークアロング・カードの番号が印刷されている。
カード自体はトークアロング・カードのようなしっかりした作りで、すぐに破損するようなことはない。
ファン・アンド・ゲームズ・クイックガイド 1冊
全6ページの薄くて小さい冊子。
ファン・アンド・ゲームズ4冊の位置づけや、各ページにおけるマジックペンの操作方法が簡単に説明されている。
マジックペンの操作は使っていたら自然と覚えるので、あまり読み返すことはない。

ファン・ウィズ・ワーズ・ガイドブック 1冊
こちらは、立派に製本されたガイドブック。
マジックペンと絵本の操作だけでなく、各箱のゲーム・カードのやり方が詳しく書かれている。
巻末には、ページごとの索引や各単語の索引が掲載されている。

ディズニー英語 ミッキー・マジックペン・セットの活用方法
ミッキー・パッケージだけでもたくさん教材があるのに、このマジックペン・セットまで活用できるのか?
そのような不安が、当初の私にはあった。
しかしDWE教材のガイドブックを確認して各教材の特色を整理すると、このマジックペン・セットも教材の基礎的な役割を担っていることがわかった。
移動時間での学習を含めると、このミッキー/ミニーマイクが我が家で最も活用されている教材かもしれない。
ゲーム性のある教材 ファン・アンド・ゲームズ絵本
子どもが他の遊びをしていても、親の私がマジックペンでこのクイズを始めると子どもがペンと絵本を奪っていく。
クイズの内容や操作が幼児には難しいが、隣りで説明すると徐々に慣れてくる。
CD/BDの聞き流しとは異なり、能動的に学べる教材の筆頭である。

・子どもが教材に飽きたときにも強い味方(内部リンクぺージ)
お出かけ先でも強い味方
保育園の送り迎えやその他の外出時に、このマジックペンが活躍する。
この四角いコントロールカードをタッチすると、マジックペン内臓の英語の歌を聴くことができる。
歌としては10曲ほどだが、この携帯性はとてもありがたい。
また、このカードには録音ボタンが付いており、移動中の車内でも子どもとたわいのない録音遊びができる。

ディズニー英語 ミッキー・マジックペン・セットの残念な点
ミッキー/ミニーマイクとファン・アンド・ゲームズ絵本は、子どもが学習しやすいよう設計されているのがよく分かる。
しかし、次に説明する一部教材については、マジックペンの蛇足感が拭えない。
ファン・ウィズ・ワーズはいまひとつ
ファン・アンド・ゲームズ絵本ほど動きがなく、子どもがすぐに飽きてしまう。
小さいイラストを集めた絵本で、ディズニー得意のワクワク感が伝わってこない。
CDは聞いていると眠くなるような調子で、聞き流しには全く向かない。

カード関連は、存在意義が弱い
このカードたち数百枚は、なかなか活用方法が見いだせない(汗)
特にマジックペン非対応のカード150枚については、存在意義が分からない。
トークアロング・カードに関連させているのだが、含めておけばよいのではないか。
ゲーム・カードについても、説明を読むと「そこまで管理する時間と余裕がない」と感じてしまう。
・トークアロング・カードはこんな教材(内部リンクページ)↓
『ディズニー英語 教材の料金と解説その1「トークアロング・カード」』
まとめ 拡張的ながら、基礎的な役割もあるディズニー英語のマジックペン
ミッキー・マジックペン・セット(G)は購入条件から見ると、ミッキー・パッケージからの拡張的な役割を担っている。
しかし、マジックペン・セットの機能については、日常の基礎的教材だけでなく、お出かけ先にも携帯できたりととても幅広い。
ファン・アンド・ゲームズ絵本とのセットで、DWEの基礎的教材に位置付けてもおかしくない教材だ。
ただ残念な点もあるので、教材数と料金を見直すと購入者の満足感も高まるだろう。
当日契約の特典では、不十分
先ほど説明したように、無料体験の当日にトークアロング・カードを含むパッケージを契約すると、ミッキー/ミニーマイクセットをもらえる。
たしかに、このセットだけでもコントロールカードが付いているので、お出かけ先に携帯できて便利である。
しかし、これでは重要な絵本が付いていないのでマジックペンの能力を活かしきれない。
やはりミッキー/ミニーのマイクセットを入手するならば、
ミッキー・マジックペン・セット(G)か、
ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット(A)
を購入して、その機能を十分に活かすことをおススメしたい。
・さらにマジックペンを使いこなしたい方へこちらがおススメ(内部リンクへ)
『ディズニー英語 教材の料金と解説その7 「ミッキー・マジックペン・アドベンチャー・セット」』
・クリックするとカンタン登録で無料サンプルがもらえます ↓
コレも知っておきたい!イチ押し記事
・スマイルゼミを少しでも安く始めたい方に、おススメの記事(内部リンク先へ)↓

・こんな記事も書いてます。お子さんの大学費用どうしますか?
『 【3人いたら、ホントに大学授業料が無償?】「ずるい」のは一体だれ? 』

コメント