この記事では、チャレンジタッチ紹介のためバナー広告を各所に掲載しています。
チャレンジタッチ6月号は、まほうがっこう
新年度がバタバタと始まり、ゴールデンウィークも無事に終わった5月後半。
チャレンジタッチ6月号の案内が届く。
今回のメインは、「まほうがっこう」。
前世紀末から続く『ハリーポッター』ブームのあおりか、未だに魔法ブーム?
しかし、ブームに関わらず子どもはみんな魔法好きか。
そんな親の詮索はつゆ知らず、子どもはいつもよりノリノリで学習を始める。
バナー広告のご注意
このブログの記事では、チャレンジタッチの紹介のためバナー広告を掲載しています。
クリックすると外部の専用ページへと移動し、各種情報の入力画面などが表示されます。
内容をよくご確認のうえ、お申し込みなどをお願いします。
チャレンジタッチとわが家(プロフィール)
わが家では娘が6歳のとき(2024年:年長さんの冬)に、先取りでチャレンジタッチを開始。
小学講座からのキャラクター「コラショ」の声が、毎日リビングに響きわたる。
(毎日、チョッパーが家にいるみたいだ)
新年度が始まって数か月、新1年生の娘もタブレット学習に慣れてきたみたい。
【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチほかのタブレット学習との違い
・私のくわしい説明はこちら → プロフィールへ
まずはチャレンジタッチ新号のダウンロード
まずは毎月25日のお約束、新号をダウンロード。
子どものタブレットの電源を先に入れさせておき、しばらく放置。
30分くらいはかかったのか、お着替えや明日の準備をしている間にダウンロード終了。
さて、これで準備バッチリ。
まほうがっこうコンテンツは?
私の関心が薄かったのか、唐突に始まった感のある「まほうがっこう」。
子どもにハリーポッターを見せたことはないけども、まほうへの喰いつきはスゴい。
それなりの雰囲気も出していて、子どももワクワクしている様子。
今までの学校ネタから、まほう学校へ雰囲気が大きく変わった。
ほかのふろくも盛りだくさん
チャレンジタッチのふろくは少なめらしいが、それでも6月号はけっこうなボリューム。
まずはこの『わくわくサイエンスブック しょくぶつたんてい』
植物の構造や特徴を、子どもに人気の探偵もの方式で進めていく。
【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチほかのタブレット学習との違い
8月号の案内
夏休みも真っ盛りの8月号のお知らせもあり。
やはり製氷キットは鉄板、ふろくからは外せない。
食べてばっかりではなく、科学的思考力が養えられるとよいが。
嬉しいポスター
新1年生は、そろそろひらがなをひととおり習い終えるころ。
その次に待つのは、カタカナ。
そして、漢字のポスター。
ともに大判サイズなので、トイレのカベなど毎日みえるところに貼るとよさそう。
音読シアターのソフト追加
「おんどくすらすらはっぴょうシアター」のソフトが、2つ追加された。
『おおきな かぶ』と『ねずみのよめいり』だ。
保育園のお遊戯会などの題材になることも多く、ポピュラーなおはなしでなじみ深い。
4月号の課題をクリアするともらえるごほうび
次の3つのアイテムは、4月号を期日までにクリアすると自動でもらえるごほうび。
「期日までにクリアできるかな」と不安だったが、普通に進めていれば特に問題はなかった。
「えんぴつ1号」
指のはらなどでこすって温めると、黒い箇所が透明になり文字が出てくるしくみ。
なかなか温まらず、娘は爪でガジガジ削ってしまう(泣)
えんぴつ2号
このえんぴつで書くと、素敵な香りがするというもの。
うーむ、なんとなく素敵な香りはする。
SPY×FAMILYコラボスタンプ
新1年生になると、学校への提出物が何かと多くなる。
そんな時に、「見ました!」アピールでこういうスタンプが使いやすい。
なかなか分かってるね、ベネッセ。
まとめ
新1年生の新生活も、徐々に定着しはじめる6月。
利用者に学習習慣をつけてもらうべく、ベネッセもいろいろ工夫をしてくれているのがよく分かる。
今回のふろくやコンテンツを有効活用しながら、保護者として子どもの学習をしっかりサポートしてあげたいものだ。
これも知りたい! イチ押し記事
家庭学習や子どもとの生活は、なにかと不満がつきもの。
そんな生活をお助けするべく、いろんな記事を書いています。
・チャレンジタッチ8月号(2024)は、ワクワクのワンダーランドへ
『 チャレンジタッチ8月号は、これでもか!のふろくで夏休みをサポート 』
・チャレンジタッチの専用デジタイザーペンの秘密、知ってますか?
『 【実はスゴい!】チャレンジタッチのNext用タッチペンにやられた 』
・ディズニー英語の「無料体験」を細かくレビュー! きっとあなたの役に立ちます。
『【知らないと損!】ディズニー英語 無料サンプル&無料体験の魅力はいかほどか?』
・タブレット学習にがんばるお子さん、視力環境は問題ありませんか??
『 こんな時代になったんだ メガネにつけるだけで、視力環境が向上するカッコよいアイテム!』
・こんな記事も書いてます。お子さんの大学費用どうしますか?
『 【3人いたら、ホントに大学授業料が無償?】「ずるい」のは一体だれ? 』
・子どもが「ズル」をしなくなるには、仕組みを理解させることが重要!
コメント