(この記事では、学習ツール紹介のためPRバナー広告を掲載しています)
幼児の英語のお勉強、これが続かない

子どもに英語教材を与えたけど、続かない(泣)

子どもが単独で続く方がマレ!
必要なのは、周りのサポート
こどもに英語を学習させている方、その取り組みは続いているだろうか?
そして「ディズニー英語システム」(DWE)教材を正規購入した方、希望通りに継続しているだろうか?
引っ越し並みにたくさん届いた教材に悪戦苦闘しているのではないだろうか?
そして多忙な日々の中で、理想通りにならずにストレスを感じていることだろう。
そんな憂鬱な日々を送る保護者さん、この記事を読んでぜひ安心してほしい。
今回は、続かない英語学習をサポートしてくれる「DWEファースト・ステップ」を紹介する。
このファーストステップを詳しく知ることで、子どもが良い学習スタートを切り、DWE学習を安定的に続けることができるのだ。

マタニティ&0才から4才までのお子さまに、無料サンプルプレゼント!
PRバナー広告のご注意
このブログの記事では、学習ツールの紹介のためPRバナー広告を各所で掲載しています。
クリックすると外部の専用ページへと移動し、各種情報の入力画面などが表示されます。
内容をよくご確認のうえ、お申し込みなどをお願いします。
教材購入を検討されている方は、こちらの無料サンプル請求をご利用ください ↓
お申込みはカンタン! ↓
続かない英語とおさらば!DWE・ファースト・ステップ(DFS)の役割
「DWEはフリマサイトで購入するとおトク!」などと言われている。
しかし、この教材を正規購入した方には、とっても大きなメリットがある。
ワールド・ファミリー・クラブ(WFC)という、月額料金制のサポートプログラムに入会することができるのだ。
プログラムの月額料金は、正会員で3,740円。
入会金は、嬉しいことに無料!
そしてその場で、教材セット価格が2万円(税抜)も安くなる。
このメリットに惹かれて入会する方は多いかもしれない。
しかしWFCの目的は、「教材をより効果的に使い、より良いアウトプットの場の提供」である。
その目的をサポートするのが、購入時から3年間に渡って利用できるプログラム「DWEファースト・ステップ(DFS)」だ。
具体的な内容は、保護者向けのアフターサービスオリエンテーション。
このオリエンテーションにより、DWE学習をスムーズにスタート&継続させる。
全5回のオリエンテーションで、保護者が各教材やWFCの仕組みを学ぶ。
それにより、効果的なDWE学習が可能となる仕組みだ。
・DFSの詳しい記事はこちらをどうぞ。 内部リンクへ ↓
「【英語が続かない家庭の救世主!】ディズニー英語のDFSはご存知か?」

ディズニー英語 わが家の購入状況
わが家では、2022年5月、無料体験当日にDWE教材を正規購入。
購入時の子ども2人は、娘4歳&息子1歳。
それまで、子どもチャレンジEnglishを利用していたが、DWEに切り替え。
購入したセットは、「ミッキーパッケージ+GAQ」(税込 918,500円)。

購入時にWFCに入会、1年以上継続中。
ようやくDFSの全5回を受講し、今治産のディズニータオルをゲット。
・無料体験を細かくレビュー! きっとあなたの役に立つイチ押し記事。
『【知らないと損!】ディズニー英語 無料サンプル&無料体験の魅力はいかほどか?』

・私のこと → プロフィールへ
DFSの概要
DFSは、保護者向けのアフターサービスオリエンテーション。
全5回の講座で、教材の使い方やWFCクラブの活用方法を楽しく教えてくれる。
第4・5回では、CAP制度の応募について時間を割いている。
全5回のステップ式レッスン
講座は全5回で、ステップ1・2・3と特別講座1・2を順番通りに受ける。
子どもの成長に向き合うため、ステップ1,2,3の間隔をある程度空けることが良いらしい。
5講座全て受講するとなると、2年で足りるくらいだろう。
原則は講義型の講座だが、ステップ1と2のみオンライン講座もある。

子どもが小さくて、人前では不安だわ~

そんなご家族こそ、オンライン講座がおススメ!
開催頻度
ステップ1~3は大都市ならばけっこうな頻度で開催されている。
いなかのわが県でも、毎月1回くらいは開催されている。
同月の月初と月末の2回というケースもある。
それに比べて、特別講座1,2は開催回数が少ない。
DFS手帳には、「不定期開催になることもある」と注意書きもある。
第3回のSTEP3で一区切りとする家庭が、そこそこいるのかもしれない。
予約方法
DFSの専用サイトからネット申し込みができる。
その際、お客様番号(会員番号)と登録中の電話番号が必要となる。
予約完了すると、所定のメールアドレスにメールが届く。
これで一安心。
申し込み後のキャンセルも可能。
開催場所
各都道府県において、主要都市の数か所で開催されている。
ド田舎のわが県でも、なんと2か所の市で開催されている。
公共交通機関から近かったり、駐車場がしっかり完備されている施設の会議室などが選ばれるようだ。

DFS講座の内容
DFSは「親の勉強」と述べたが、実際の講座について説明する。
親の勉強ではあるが、講座中はまったく緊張するものではない。
全5回の主な内容は、次のとおり。
講 座 内 容 | 受講時期のめやす | |
1.ステップ1 | DWE学習を楽しくスタートする方法 | 教材購入から3か月後まで |
2.ステップ2 | 具体的な教材の活用法とWFCのサービス内容 | 教材購入から4~6か月後 |
3.ステップ3 | 教材をさらに活用してアプトプットに繋げる | 教材購入から1年後 |
4.特別講座1 | レッスン開始前の効果的な英語環境の作り方 | ステップ3の後、特にめやすなし |
5.特別講座2 | レッスン開始後のWFCサービスの活用方法 | 特別講座1の後、特にめやすなし |
※特別講座2を受講すると、スピンオフとして「Let’s Play 親子体験教室」に参加できる。
さて、わが家はいつになることやら。
スタッフが優秀
我が家は、ステップ3まで3回とも対面形式で参加。
講座には、女性スタッフ2名がみえたが、各人いつも丁寧でフレンドリーだった。
そのような方を採用するのか、会社のプログラムでしっかり教育されているのか、会社としての質の高さを感じた。
私の暮らす田舎まで、他県からやってきたスタッフさんもみえた。
どうも、おつかれさまでした。
子どもが楽しめる内容
会場の前にモニターを置いて、実際の教材映像などを使い歌や簡単な踊りもあった。
最初は子どもが緊張しているが徐々になれてきて、あっという間に1時間が過ぎてしまう。
講座の最初に、シールを子ども1人ずつに配ってくれる。
このシールを使って、子どもの興味をひくような動きや英語の歌で楽しませてくれる。
こういうところでも、子どもが飽きない工夫がされている、感嘆。

↑ わが家では、思い出としてDFSパスポートにもらったシールを貼ってある。
参加した感想
わが家が参加した最初の3回は、他に2~3家族が参加しているくらい。
会場全体は、20家族くらいが参加できるくらいの大きさ。
当日はスタッフさんをほぼ独占でき、教材の細かいところまで質問できるなど貴重な時間となった。
自宅でしっかり教材を使いこんでいると、この質問時間をしっかり活かすことができる。
スタッフさんも、購入経験者の方がほとんどなのか。
自宅での使用経験などをしっかり教えてくれて、こちらも理解が深まる。
小さいお子さんが泣き出すのは、織り込み済みのスタッフさんなのでとても助かる。

参加特典
DFSはサポートプログラムながら、なんと参加特典がもらえる。
3回参加時と、全5回完了でそれぞれもらえる。
3回目に参加したら、1,000円オフ割引クーポン
ステップ3までの3回に参加すると、WFCショップの『1,000オフ割引クーポン』がもらえる。
講座当日の2日後に、サイトに反映される。
クーポンの利用期限は参加翌日から60日間なので、忘れないように利用したい。
我が家ではこれを機に、クラシックのディズニー映画を購入。
欲を言うと、期限付きのクーポンよりも、期限の無いポイントがありがたいのだが。
全5回に参加したら、ディズニーマフラータオル
全5回に参加すると、『DFS特性ディズニーマフラータオル』がプレゼントされる。
5回目の終了時に簡単な卒業式みたいなものをしてくれて、子どもがひとりずつ前に呼ばれる。
5回参加したことを覚えていないかもしれないが、プレゼントのタオルをもらった子どもらはご満悦。
タオルは細長くて、丈夫なタオル。
さすが今治産、1000円くらいかな。
子どもとの受講の思い出としても、良い記念になるかもしれない。
これにてわが家も、どうにか全5回の受講完了!

まとめ 続かない英語学習を、DFSがサポート
今回説明したように、ディズニー英語のDFSはその名に恥じない質の高さである。
子どもが飽きないような工夫が、しっかり分かる。
忘れないで欲しいのは、購入から3年経つと受講資格を失ってしまうこと。
WFC会員で、もしDFSを途中で挫折した方は、続きから受講再開してはいかがだろうか。
お子さんにも、ちょっとした英語イベントで良い刺激になるかもしれない。
なお、特別講座1,2は開催回数が少ないので、早め早めの受講を心がけてほしい。
WFC会員なのに、DFSを未受講のまま3年経過してしまったら、きっと後悔するだろう。
続かない英語学習をサポートしてくれる仕組みが、このDFSだ。
・今回の記事を読んで「もう一度頑張ろう!」と思った方は、こちらから予約可能 ↓
DWEファースト・ステップの申し込み (DWEの公式サイトへ)
↓ クリックすると、外部の申し込みページに移動します。
これも知りたい! イチ押し記事
・運営元のWFCの会費コスパを分析。活用次第でかなりお得!
「【ワールド・ファミリー・クラブの会費はお高い?】WFCのコスパ分析「早く知るほどお得」」

・家庭学習にがんばるお子さん、視力環境は問題ありませんか??
『 こんな時代になったんだ メガネにつけるだけで、視力環境が向上するカッコよいアイテム!』

・子どもの学力、心配ではないですか? スマイルゼミを少しでも安く始めたい方へ

・こんな記事も書いてます。お子さんの大学費用どうしますか?
『 【3人いたら、ホントに大学授業料が無償?】「ずるい」のは一体だれ? 』

コメント